Recruit

世の中は変わっていくから
おもしろい

「ものづくりの未来を、
一緒に創りませんか?」

聖製作所は、1943年の創業以来、世の中の未来を創るお手伝いをしてきました。高度な技術を追求しながら、お客様に最適なソリューションを提供することが私たちの使命です。挑戦を楽しみ、ものづくりに情熱を注げる仲間とともに、未来へ向かって成長し続けたいと思っています。そんな秘めた情熱をぜひ社員のインタビューから感じ取ってください。

聖製作所に向いている方

#01 ものづくりへの情熱がある方
#02 特殊な技術に興味がある方
#03 多様なメンバーと協力できる方
#04 こつこつ・もくもく型の方
#05 「働きやすさ」重視の方

聖製作所の仕事とは

聖製作所は押出成形装置メーカーの老舗です。
電線や光ファイバーを絶縁体で被覆するための押出成形機械・装置、医療用チューブやカテーテルを押し出して製造したり被覆成形する機械・装置などを製造しています。
聖製作所の機械・装置で作られた製品は、私たちの生活の様々な場面で役に立っています。

  • カテーテル
    カテーテル
  • ファイバースコープ
    ファイバースコープ
  • 半導体製造装置用チューブ
    半導体製造装置用チューブ
  • 各種医療チューブ
    各種医療チューブ
  • ワイヤーハーネス・樹脂チューブ・タイヤ
    ワイヤーハーネス・樹脂チューブ・タイヤ
  • サーバーケーブル
    サーバーケーブル
  • 電線被覆押出ラインの仕組み
    電線被覆押出ラインの仕組み
  • 送線機
    送線機
  • 押出機
    押出機
  • 水槽
    水槽
  • 引取機
    引取機
  • アキュームレーター・巻取機
    アキュームレーター・巻取機
  • 計測部
    計測部

Interview

新人~中堅社員の部門別5人が語る
  • ここで成長したい、
    目を見張る技術に感動
    H.H さん | 入社1年目

    自分が設計したもので世の中で役に立つ製品が作られると思うと、何ともテンションが上がります。
    また、1つのプロジェクトを完遂するために、会社全体がチームとなって取り組む姿が感動です。
    今は勉強の身ですが、上司をはじめ百戦錬磨の先輩方からしっかり学び、その高いハードルをいつか飛び越してみたいと思っていますね。
    ニッチな分野かもしれませんが驚くほど奥が深くて、やる気に拍車がかかります。
    世の中がどんどん変化していく中で、広い視野で最善のものを常に考ていくということが好きな人にはとてもオススメです。
    プラモデルやロボットを作ったり動かしたりすることが好きな方はぜひ!!

    H.H さん
    Work Life
    ワークライフ
    H.H さん
    メリハリの
    ある職場環境です

    聖の設計は機械設計と電気設計で構成されています。
    機械の仕様が決まったら、必要スペックを満たせるよう計算・検討しPC上で製図を行います。
    検討を進めていくと、いろいろと試行錯誤が必要になってきますし、操作性や安全性、コスト、製作期間なども考えて詳細をつめていく必要もあるので、とても根気と集中が必要です。
    納期がある仕事なので、図面の提出に間に合わせないといけないプレッシャーがありますが、上司がきちんと調整してくれているので、無茶なスケジュールはないですね。
    土日も祝日もしっかり休ませてもらっていますので、大好きなバドミントンで汗を流しています。
    根気と体力づくりのため、毎日自宅と会社の間の約12㎞を自転車で往復しています。
    みんな車通勤ですが、会社は僕のために自転車置場を設置してくれました。寸足らずでしたけどね(笑)

  • 失敗しても前に進める
    K.H さん | 入社2年目

    お客様の工場に装置が据え付けられ、きちんと稼働する瞬間はグッときますね。
    もちろん一人ではできないものを、会社というチームで一つの製品を作り上げていくことが一番のおもしろさだと感じています。
    ようやく何社かの担当先を持ちましたが失敗ばかりで、まだまだ勉強しなくてはならないことが多く、技術営業には程遠い。
    営業の上司や先輩は、順を追って仕事が覚えられるよう手配してくれていますが、その知識量には感服の至りです。
    まずは先輩たちに一歩でも近づいて、お客様の技術者達と対等に交渉できることを目標にし、志気が上がっています。
    前向きな人、何でもチャレンジしてみようという人にはオススメです。

    K.H さん
    Work Life
    ワークライフ
    K.H さん
    信頼と優しさを
    築ける職場です

    聖の営業は技術営業です。
    今は、注文管理、見積り作成、試作や試運転の立会、設置・納品でのお客様訪問などがメインですが、早く技術的なサポートや技術的な質問の対応、お客様と技術部門の橋渡しなどもできるようになりたいと思っています。
    同じ機械を何十年も大切に使ってくれているお客様もたくさんいらっしゃいます。なかなか壊れないので商売あがったりですが…(笑)
    聖の機械を愛してくださっているお客様のためにも重責ある仕事に誇りを持っています。
    プライベートでは、優しい妻と可愛い子供達に囲まれて公私充実しています。
    残業も少なく休みもしっかり取れるので、子供達とコミュニケーション取れまくりです。
    子供の習い事の送迎が家庭での僕の役割です。

  • スキルを磨いて
    できることを増やしたい
    Y.T さん | 入社10年目

    いくつかの装置が組み上がって一つのラインとなった時は圧巻です。「やっと出来たな」って感じです。
    中には全長20~30mのラインもあるんですよ。
    社員だけでなく色々な外注先とも共同して一つのチームとして作業を進めていくので、完成時の感動は一入です。
    不良を起こさないよう常に丁寧な仕事を心掛け、お客様に喜んでいただくことが絶対ですので、もっともっとお客様や外注先の工場に足を運び、スキルや経験を増やしていきたい。
    いつかは製造工程を差配し、色々なことにチャレンジしてみたいと思っています。
    集中して作業することが好きな方にはオススメです。

    Y.T さん
    Work Life
    ワークライフ
    Y.T さん
    ものづくりの醍醐味に
    触れられる職場です

    聖の製造は、機械組立です。
    加工された部品類を組み立てていく際に多少の加工作業はあります。
    騒音・振動被害は少ないものの、ケガなどのリスクを予知し安全に作業することがとても重要だと思います。
    必要部品が準備できたら、組立→配線→芯出し→運転確認→仕上げ→出荷となります。
    何度やっても運転確認はちゃんと動くか緊張しますね。
    作って終わりというわけでなく、その機械が問題なく稼働し続けることができるよう責任ある仕事なんです。
    聖に来てから、体力・集中力を鍛えるために普段からランニングや筋トレをしています。
    ハーフマラソンにも参加しているんですよ。
    残業も少なく英気を養える環境に感謝しています。

  • チームワークに感動
    O.F さん | 入社10年目

    納期までに装置が完成した時は、「間に合ったー」とホッとするのが正直なところです。
    昨今の半導体不足で電装品の調達が間に合わなかった時はさすがにパニックでした(笑)
    各部署と連携し生産計画を調整していくので、誰よりもチームワークの重要性を理解していると自負しています。
    そのため多くの社員から相談事を持ち込まれることもありますが、それもチームのためと思って快く受け入れているつもりです。
    技術レベルが高くついていくのは大変ですが、自分のスキルの肥やしとして日々精進します。
    コミュニケーションが好きで計画的に物事を進ませたい方にピッタリです。

    O.F さん
    Work Life
    ワークライフ
    O.F さん
    モチベーション高く
    前向きに働けます

    聖の生産管理は、生産計画策定、部材確保と業者選定・価格交渉、生産工程管理、在庫管理ほか、多岐に渡ります。
    製造技術に関する専門知識はもちろん、売上や部材の市況を予測する先見性、生産工程全体を見渡す広い視野など、複数のスキルが求められる難しい仕事なんです。
    また、生産工程の全ての作業に携わるので、会社にとってとても重要な役割だと思っています。
    設計からの図面提出がギリギリで部材調達が間に合うかドキドキしたり、営業からは原価の引き下げを要求され、製造からは加工品の精度をつっつかれ、経理からは部品在庫を減らせと言われるなどプレッシャーは数知れず(笑)
    でもそんなチームワークの中枢にいられることに誇りと責任を感じています。
    最近は、近所の草野球チームに所属し和気あいあいとプライベートも過ごしています。
    昼休みには他の社員とキャッチボールをしに行くこともあります。
    家族の見ている前でナイスプレーしたいです!!

  • たくさんの
    ありがとうに感謝
    T.Y さん | 入社10年目

    社長をはじめ、社員みなさんにたくさんの「ありがとう」の言葉をいただきます。総務の仕事は縁の下の力持ちでやって当たり前だと思っていましたし、製造業にがさつなイメージを持っていましたので、こんなに温かい言葉をいただけるとは思ってもいませんでした。社風がとてもいいんです。役職やキャリアに関係なく全員が協力し合う姿、失敗しても誰かを責めるでなく前向きにフォローし合う姿など、たくさんの思いやりが溢れています。家族を第一に考えてくれていますのでお休みや勤務時間にも柔軟ですし、クリスマスやお盆・年末年始などにプレゼントもあるんですよ。ですのでそのような良い会社をもっと良くしていこうと頑張りたくなります。人のために一生懸命になれる方は絶対向いています!!

    T.Y さん
    Work Life
    ワークライフ
    T.Y さん
    働きたいと思える会社です

    聖の総務は、採用、社会保険関連、労務管理、社内制度、経理、庶務、受注事務など幅広い業務を担当しています。
    少数精鋭の会社ですので、何でもやらないと回らないんです(笑)
    社員個人に関わる仕事が多く、様々なライフイベントに立ち会います。
    同じイベントでも場合によって違う手続きが必要だったり、一つのことに対しても様々なパターンが求められるので、対応力を高めることができる仕事です。
    システム化も進めていますが、小規模な会社ですのでアナログの方が良いことも多く、よく言えばハイブリッドで業務を進めています。
    タイムカードは最近ようやくシステムにしました(笑)
    残業も少なくジムにも通えますし、子供や親との時間もたくさん作れます。

In DATA

データで見る、
聖製作所の働きやすさ
  • 創業年数
    81

    創業以来80余年、お客様のために日々挑戦を続けています。

  • 取引先数
    110社以上

    上場企業を含む多くのお客様にご満足いただいています。

  • 機械装置納入実績
    2050台以上

    多くのお客様のニーズに応え、様々な機械装置を作り続けています。

  • 中途採用比率
    95

    中途採用が大半ですが平均勤続年数の長い働きやすい会社です。

  • 平均勤続年数
    19

    社員が長く働き続けられる理由は、働きやすい職場環境と充実したキャリアサポートです。

  • 有給取得率
    71.1

    ワークライフバランスを重視し、しっかりとリフレッシュできる環境を整えています。

FAQ

よくあるご質問
  • 技術系職は、学校で専攻していたなど、電気や機械技術の素養がある方であれば、経験は要りません。
    基礎からすべて教えていきます。
    当社が持つ今までの経験とノウハウをすべて引き継いで頂きたいと思っています。
    まわりのスタッフだけでなく、直属の上司も直接教えていきますので安心して下さい。

  • ございません。(株)聖製作所は八王子の本社工場のみの勤務となります。
    研修等で八王子駅の近くのテクノルームを利用することはございます。

  • ございます。社員の大半は車通勤です。ご自分に合った通勤スタイルで結構です

福利厚生・募集要項・働く環境

  • 社会保険完備
    社会保険完備

    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備し、安心して働ける環境を提供しています。

  • 家族手当・住宅手当
    家族手当・住宅手当

    家族手当は家族に応じて、住宅手当は一律支給し、社員の生活をサポートします。

  • 育児・介護休暇
    育児・介護休暇

    育児や介護と仕事を両立できるよう、休暇制度を整備しています。

  • 心遣い
    心遣い

    新米やクリスマスケーキの贈呈等、様々な場面で社長からのお心遣いを頂戴します。

募集要項

採用応募
はこちらから
Contact

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ
受付時間:月曜日〜金曜日 8:30~17:00(祝祭日を除く)
メールでのお問い合わせ
Access

交通アクセス